10~70代男女500名に調査 家族の中で寒い思いをしているのは誰? 10~70代男女500名に調査 家族の中で寒い思いをしているのは誰?

日本中にもっと、あったかを届けるために 冬の寒さに耐える家族の存在や、同じ家族でも気づきにくい『家庭内寒暖格差』の実態を調査しました。 日本中にもっと、あったかを届けるために 冬の寒さに耐える家族の存在や、同じ家族でも気づきにくい『家庭内寒暖格差』の実態を調査しました。

『家庭内寒暖格差』とは?

今回の調査では以下の2つを
『家庭内寒暖格差』がある状態と定義
同じ家の中で場所による寒暖の差が大きい状態 同じ家の中で場所による寒暖の差が大きい状態 同じ家の中で、寒さを感じる場面が多い人と、そうでない人がいる状態 同じ家の中で、寒さを感じる場面が多い人と、そうでない人がいる状態

※積水化学工業株式会社 住宅カンパニーにより定義

Report01

はじめに、家の中にいる時にどれだけ寒さを感じているかを調査!

家の中にいるのに寒いと感じる
ことはありますか?
よくある38% たまにある43% ほとんどない14% まったくない5% よくある38% たまにある43% ほとんどない14% まったくない5% 「よくある」「たまにある」と回答した81%の人に聞きました 「よくある」「たまにある」と回答した81%の人に聞きました
寒いと感じやすい場所TOP5 寒いと感じやすい場所TOP5
具体的に「寒さを感じやすい場所」を聞くと、「トイレ」「脱衣所(洗面所)」「玄関」「廊下」といった暖房のない非居室が上位を占めました。一方で暖房設置率が高い「リビング・ダイニング(居間)」も3人に1人が寒さを感じやすいと回答。
冬、暖房器具のあるリビング(居間)で、寒さを感じる時間帯は? 冬、暖房器具のあるリビング(居間)で、寒さを感じる時間帯は?

※単一回答 / N=140 (前問で「冬、家の中で寒さを感じやすい場所」としてリビング・ダイニング(居間)と答えた方)

Report02

さらに調査を続けると「家の中で寒さを感じやすいシーン」は世代によって様々であることが判明 さらに調査を続けると「家の中で寒さを感じやすいシーン」は世代によって様々であることが判明

家の中で寒さを感じやすい
シーンはどんなときですか?
1位 起床したとき 1位 起床したとき 2位 入浴前後(着替え)のとき 2位 入浴前後(着替え)のとき 3位 トイレにいるとき 3位 トイレにいるとき

※複数回答 / N=407 (前問で「家の中にいるのに寒いと感じることがよくある/たまにある」と答えた方)  ※グラフは上位3位のみ表示

寒いシーンとして一番多く回答されたのは「起床したとき」。続いて、「入浴前後(着替え)のとき」「トイレのとき」。意外なことに「パパ・ママ世代」のほうが「シニア世代」より寒さを感じており、起床時で16ポイント、入浴前後で11ポイントほどの差が見られました。
家の中で寒さを最も感じやすい身体の部位は「足」! 家の中で寒さを最も感じやすい身体の部位は「足」!
1位 足 2位 手 3位 身体全体 すべての生活シーンで足の寒さを訴える人が一番多い結果に 1位 足 2位 手 3位 身体全体 すべての生活シーンで足の寒さを訴える人が一番多い結果に
Report03

 『家庭内寒暖格差』、寒さの一番の被害者は誰か?  『家庭内寒暖格差』、寒さの一番の被害者は誰か?

ここまでの調査で、家の中でも「寒い」と
感じる家族が多くいることが判明。
それでは、誰が・どんなシーンで寒さを
感じることが多いのか?調査を続けました。
家族の中で最も寒い思いを
しているのは誰だと思いますか?
ママ44% おばあちゃん18% 子ども16% おじいちゃん11% パパ10% その他1% さらに「あなたは、他の家族よりも寒い思いをすることが多いと思いますか?」という質問に対し、「ママ」の7割以上(76%)が「そう思う」と回答。 ママ44% おばあちゃん18% 子ども16% おじいちゃん11% パパ10% その他1% さらに「あなたは、他の家族よりも寒い思いをすることが多いと思いますか?」という質問に対し、「ママ」の7割以上(76%)が「そう思う」と回答。 では、ママは具体的にどんな場面で「寒い」と感じることが多いのか? では、ママは具体的にどんな場面で「寒い」と感じることが多いのか?
朝食・お弁当をつくっているとき15人 授乳・ミルクづくりをしているとき5人 洗濯をしているとき5人 朝食・お弁当をつくっているとき15人 授乳・ミルクづくりをしているとき5人 洗濯をしているとき5人
実際の声 実際の声
朝、家族の誰よりも早く起きてお弁当の準備をするとき 23歳・女性 朝、家族の誰よりも早く起きてお弁当の準備をするとき 23歳・女性 夜中の授乳のとき 28歳・女性 夜中の授乳のとき 28歳・女性 朝夕の家事。洗濯も食事作りも寒い 31歳・女性 朝夕の家事。洗濯も食事作りも寒い 31歳・女性
また、ママの67%が、リビングにいるときに暖房器具をつけるのをガマンすることがあると回答。
「自分のためだけに電気を使うのがもったいない」(36歳・女性)などの理由から、他の家族がいない朝や深夜に、1人寒い思いをしているということが分かりました。

<調査結果> 
●調査対象:10~70代男女500名
※性別・世代(子ども世代/パパ・ママ世代/シニア世代)で均等割付
●調査期間:2017年10月30日(月)~11月2日(木)
●調査方法:インターネット調査

 『家庭内寒暖格差』解決のサポート! 家族を寒さから守る「あったかハイム」  『家庭内寒暖格差』解決のサポート! 家族を寒さから守る「あったかハイム」

「あったかハイム」は、高い断熱性能を
ベースに「快適エアリー」や
「ウォームファクトリー」といった独自の
暖房システムを組み合わせることで、
床下からフロア全体を暖め、居室は
もちろん、玄関・廊下・サニタリーまで、
冬の寒さを軽減する住まいです。
家の中が、いつでもどこでもぬくもりを
感じられる状態をつくり、
『家庭内寒暖格差』の
問題解決をサポートします。
あったかハイム使用風景 あったかハイム使用風景
あったかハイムの仕組み あったかハイムの仕組み
あったかハイムの仕組み

床下からフロア全体を暖める快適エアリーが
備わったあったかハイムなら、居室はもちろん、
玄関・廊下・サニタリーまで”ひんやり”を軽減。
帰宅した瞬間に感じられるぬくもり感は
他にはないやさしい暖かさです。

※イメージ図は[快適エアリー]の場合
ページトップへ戻る