image① image②

Sekisui Brand

image

SEKISUIが掲げるまちづくり。

私たちSEKISUIは暮らしに関わる事業を
多岐にわたり展開し
社会基盤から身近な所に至るまで、
人々の暮らしを支えてきました。

近年、予想を超える規模の自然災害が
暮らしを不安にさせる中で、
私たちは災害に強い製品開発で、
目に見える所だけでなく見えない所から
暮らしを守ることが必要だと考えます。

安心・安全・快適でサステナブルな
まちづくりを通じ、
未来へ向けて暮らしをリードし続けます。

プラスチック製品の
パイオニア

積水化学工業は、1947年創業の
「プラスチック成形加工のパイオニア」。
日本のプラスチック産業をリードする
企業として歩みを進めました。
以来70余年、住宅、医療、自動車、
インフラなどさまざまな分野で
「際立ち」を磨き続け、ひとびとの暮らしと
地球環境に貢献し続けています。

世界20以上の国・地域 世界20以上の国・地域
研究開発費417億100万円 研究開発費417億100万円
積水化学グループの事業 積水化学グループの事業

高機能・高品質を生み出す「際立つ」技術力。
それは、積水化学グループの“融合した”
結束力から成っています。

見えないところから
暮らしを守る。

見えない地下ではライフラインを守る
災害に強いSEKISUI 製インフラが
安心・安全な暮らしを支えています。
地上には未来を見据えたスマートタウン開発で
快適・便利な暮らしの実現に貢献し、
まちの魅力を維持・向上させる
タウンマネジメント等を導入しています。

image illust
防犯カメラ
NiSUMU
雨水
水道
分譲マンション ハイムスイート
まちの地上 未来を見据えたスマートタウン開発で快適・便利な暮らしの実現に貢献。
まちの地下 見えない地下ではSEKISUI製インフラが安心・安全な暮らしを支えています。

image illust

※掲載のイメージイラストは弊社既分譲物件の図面を基に描き起こしたイメージであり本物件のものではございません。

IoTセキュリティで安全な日常を。

参考写真

スマートサービスでまち・家・人をつなぐ。※1

image

水道用耐震型高性能ポリエチレン管エスロハイパーAW

参考写真

住戸内給水・給湯配管エスロペックスRS

参考写真

※1:「NiSUMU(ニスム)」/株式会社Secualと積水化学工業株式会社が共同開発したスマートタウン向け統合サービス。別途各自で各種設定が必要となります。対応しているOS等に制限がございます。

「まちづくり」を展開していく上で、
環境・快適・安心を実現する
SEKISUIの際立ち技術を
すべてのまちの共通仕様とするため、
「SMART&RESILIENCE」の要素を
お客様へ提供する価値として
数多く取り入れています。

スマート&レジリエンス
住み心地をつくること
住まいをまもること

より住みやすいまちを目指し提供する価値、
「SMART&RESILIENCE」。
暮らしを“快適・安全”にする「SMART」、
万が一に備えた技術で“安心”を支える
「RESILIENCE」。
この2つの柱でそれぞれの土地や
立地環境に適した形で、
住み心地をつくり、住まいを守ります。

※レジリエンスとは、一般的に「強靱さ・回復力」といった意味をもつ言葉です。私たちの住まいが万が一の災害時に身を守るだけでなく早く元の生活に戻るために水、ガス、電気といったライフラインの維持を目指す、「これからの住まいに必要な技術」として近年注目されています。

Smart
Resilience
Resilience

暮らしに “さらなる安心を”。

レジリエンスの力で
“見えない所”からも守り続ける4つの安心。

積水化学グループの技術を活かした
“レジリエンス”な住まいは、
万が一の時に身を守るだけでなく、
早く元の生活に戻れる、
どんな災害時にも安心できる暮らしを目指します。

4つの安心

1.災害時の安心

災害時の断水の不安を
軽減します。

耐震型の給水管を使用することで、
地震の揺れによる管の破損、漏水から
生活に必要不可欠な水を守ります。

※非常時、断水から3日以上経過した貯留水は、水質が低下している恐れがありますので、飲料水としてご利用の場合は、煮沸してから使用されることを推奨いたします。

A棟インフラ概念イメージ
A棟インフラ概念イメージ

A棟インフラ概念イメージ

※インフラ概念イメージは計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。また、イメージのため再現していない部位等がございます。

火災時の延焼から
住まいを守ります。

建物内の防火区画を貫通する排水管の
貫通部分に高性能な耐火材を使用することで
延焼を防ぎ、建物を守ります。

専有部インフラ概念イメージ
専有部インフラ概念イメージ

専有部インフラ概念イメージ

※インフラ概念イメージは計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。また、イメージのため再現していない部位等がございます。

2.災害後の安心

停電時には
共用部で電気が使えます。

災害時にはSUITE LOUNGEで
コンセントを使うことができます。

※同時に使用できる電力に制限があります。
また、事前に設定したスイッチ・コンセントしか使用できません。

A棟・B棟インフラ概念イメージ
A棟・B棟インフラ概念イメージ

A棟・B棟インフラ概念イメージ

※インフラ概念イメージは計画段階の図面を基に描いたもので、実際とは異なります。また、イメージのため再現していない部位等がございます。※1:積水化学工業(株)の製品ではございません。※2:震度4以上程度の揺れを感知して運転を休止した場合は、技術者の点検を受けてからの復帰となります。※3:同時に使用できる電力に制限があります。また、事前に設定したスイッチ・コンセントしか使用できません。※4:非常時、断水から3日以上経過した貯留水は、水質が低下している恐れがありますので、飲料水としてご利用の場合は、煮沸してから使用されることを推奨いたします。

共用部・専有部の
いざという時への安心な備え

共用部防災設備図

※掲載の共用部防災設備図は計画段階の図面をもとに描いたもので、実際とは異なります。尚、植栽は実際に植樹する樹形、枝ぶり、葉や花の色合いとは異なる場合があり、特定の季節の状況を示すものではありません。また竣工時に共用部防災設備図程度には成長しておりません。予めご了承ください。施工上やむをえない変更が生じた場合は建物竣工時の状態を優先します。※図中の方位は若干の差異を生じる場合があります。

ライフラインが一時的に失われてしまった場合も、
敷地内に常備された防災セットで
食事やトイレなど生活に必要な機能を支えます。

停電・ガスへの備え

かまどベンチ

参考写真

かまどベンチ

※積水化学工業(株)の製品ではございません。

電気・ガス遮断時も火が使えるので
炊き出しなどもできます。

太陽光パネル

参考写真

太陽光パネル

※積水化学工業(株)の製品ではございません。

フィルム型リチウムイオン蓄電池

参考写真

フィルム型リチウムイオン
蓄電池

※階段下に設置

太陽光発電で共用部の電気を確保します。

※同時に使用できる電力に制限があります。また、事前に設定したスイッチ・コンセントしか使用できません。

エレベーター

image

エレベーター

地震の発生を感知すると、
最寄り階に自動停止。
より安全性に配慮しています。
また、停電時はバッテリー
電源に切り替わり、
最寄階に着床しドアを開き
避難を可能にします。

※震度4以上程度の揺れを感知して運転を休止した場合は、技術者の点検を受けてからの復帰となります。※積水化学工業(株)の製品ではございません。

ベンダーコーナー

image

ベンダーコーナー

災害時に心強い
「ライフライン自動販売機」
を設置しています。

※掲載のimageは実際のものとは異なります。

断水への備え

災害時対応型貯水システム「貯得(ためとく)レジリエンス」

参考写真

災害時対応型貯水システム
「貯得(ためとく)レジリエンス」

停電時でもバッテリー電源で水が貯まる
災害時対応型貯水システム

特 徴

  • 地震を感知し、緊急給水弁を作動し強制的に満水。※揺れの大きさ等の条件によっては動作しない場合があります。

  • 停電が発生しても
    バックアップ電源(バッテリー)で満水。

  • 耐震型高性能ポリエチレン管(エスロハイパー)で、
    震災時の管路の破損を抑制。

※非常時、断水から3日以上経過した貯留水は、水質が低下している恐れがありますので、飲料水としてご利用の場合は、煮沸してから使用されることを推奨いたします。

ベンダーコーナー

軽量で移送が容易。
しかも組み立て・設置が
誰でも簡単に行えます。

非常用マンホールトイレ

参考写真

※積水化学工業(株)の製品ではございません。

3.日常の安心

衛生的な水を
安全に使えます。

給水管は汚れがつきにくい材質で
つくられており、
きれいな水の供給に貢献します。

※非常時、断水から3日以上経過した貯留水は、水質が低下している恐れがありますので、飲料水としてご利用の場合は、煮沸してから使用されることを推奨いたします。

受水槽

メンテナンス・清掃に
配慮された受水槽

セキスイパネルタンク参考イメージ

参考
イメージ

水槽内部には、点検や清掃時に
障害となる構造物がないので、
槽内の保守点検・清掃作業を安全かつ
容易に行うことができます。

セキスイパネルタンク

浴 室

セキスイバスコア

「お手入れカンタン」な
こだわりポイント

参考写真

全て参考写真

※掲載のモデルルーム写真はA14タイプを撮影(2024年12月)したものに一部画像処理を施しており、実際とは多少異なります。タイプにより形状・仕上等が異なる場合があります。調度品・備品等は取引対象に含まれておりません。また、写真にはオプション等有償商品も含まれており、形状・仕上等が異なりますので予めご了承ください。

給水管

サビや汚れが付きにくく
衛生面でも安心

給水管

参考イメージ

エスロハイパーAW

排水管

排水管

参考写真

硬質ポリ塩化ビニル管
エスロンパイプ

内面が非常に滑らかで
スライムなどが付着しにくいため、
長年にわたり効率よく排水できます。

住戸内給水・給湯配管

住戸内給水・給湯配管

参考写真

エスロペックスRS

給水・給湯用配管として腐食せず、
衛生的な配管材料です。

セキュリティ対策で
守られる安心。

共用エントランスへの
オートロック導入だけでなく、
何かと心配な窓まわりにも
万全のセキュリティ対策を施しています。

防犯合わせガラス

参考イメージ

防犯合わせガラス

1階テラス側開口に
衝撃に強い「防犯合わせガラス」を採用し、
窓の防犯力を強化しています。

4.将来の安心

安全に水・お湯を
使い続けられます。

水やお湯など生活用水を供給する配管には
高耐久で腐食しない素材を使用することで、
長期にわたり安全なライフラインを守ります。

※非常時、断水から3日以上経過した貯留水は、水質が低下している恐れがありますので、飲料水としてご利用の場合は、煮沸してから使用されることを推奨いたします。

排水管

排水管

19年間使用した
管の内面

参考写真

エスロハイパーAW

熊本市とPOLITECの共同調査では
埋設後19年経過した
配水用ポリエチレン管も
新管と同等の性能を有していました。
エスロハイパーAWは、
この配水用ポリエチレン管と
同じ材質でできています。

[平成28年度全国会議(水道研究発表会)論文ほか]

住戸内給水・給湯配管

住戸内給水・給湯配管

参考写真

エスロペックスRS

給水・給湯用配管として腐食せず、
衛生的な配管材料です。

Smart
Resilience
Smart

暮らしを “より快適に”。

IoTで利便性とセキュリティ性がアップ。
忙しい毎日の暮らしをサポート!

専有部分・共用部分で使用できるアプリ

「NiSUMU」((ニスム)※1※2)で暮らしを
EASYにサポート。

「ハイムスイート川崎小島新田」では、
スマホひとつで操作が簡単にできるサービスを
導入しています。

NiSUMUイメージ

image illust

※1:「NiSUMU(ニスム)」/株式会社Secualと積水化学工業株式会社が共同開発したスマートタウン向け統合サービス。※2:別途各自で各種設定が必要となります。対応しているOS等に制限がございます。

建物の外も中も、
安全な毎日を見守るセキュリティ。

Security Plan

先進のIoTで共用部の安全もサポート

スマート街灯

参考写真

スマート街灯

※ライブ映像の閲覧が可能

防犯カメラ

image

防犯カメラ

セキュリティシステム概念図

セキュリティシステム概念図

専有部もしっかり防犯・防災

カラーモニター付セキュリティインターホン

カラーモニター付
セキュリティインターホン

※玄関ドア横の子機にはカメラ設置なし。

保安灯

保安灯

※停電時は乾電池が電源となります。(約30分後に自動消灯。携帯電灯時最長15時間点灯[新品のEVOLTA使用時])

ドアスコープ

ドアスコープ

鎌デッドボルト

鎌デッドボルト

ダブルロック&防犯サムターン&ディンプルキー

参考イラスト

ダブルロック&防犯サムターン
&ディンプルキー

防犯合わせガラス

概念図

防犯合わせガラス

※1階テラス側開口のみ。

※掲載のモデルルーム写真はA14タイプを撮影(2024年12月)したものに一部画像処理を施しており、実際とは多少異なります。タイプにより形状・仕上等が異なる場合があります。また、写真にはオプション等有償商品も含まれており、形状・仕上等が異なりますので、予めご了承ください。

24時間体制のセキュリティシステム

スマート街灯

警備会社へは専有部分の異常の他、共用設備異常の一部が自動通報されます。実際の信号系統図とは異なります。

セキュリティ体制図