憧れの大型アクアリウムがスマートハイムで実現!
#4

大阪府 I様邸

憧れの大型アクアリウムが
スマートハイムで実現!

電気代に床下強度、室温維持…
アクアリウム設置の様々な条件を
スマートハイムがクリア

理想は“アクアリウムを置ける家”というI様。しかし憧れの総水量400Lもある大きな水槽を維持するには、24時間1年中水温を一定に保つためにかなりの電気代がかかります。また床の強度や室内温度など数々のハードルがありました。しかしそれらの条件を満たしたのが大容量ソーラーのスマートハイム「スマートパワーステーション」でした。

水や水槽や機器など含め総重量が7~800kgのアクアリウムの重さに耐える床下の強度も必要でしたが、ご主人いわく「鉄骨で強いセキスイハイムなら安心だと思った」そうです。さらに、水温に大きく影響するためエアコンで室温を1年中保つ必要がありますが、「ハイムは家中の温度がほぼ一定なので、好きな場所に設置できました」。さらに実際にお住まいになり、想像以上の大容量ソーラーの経済性に驚かれたそう。経済的にも、理想の家の実現にも、「スマートパワーステーション」は最適だった、とおっしゃいます。

家事の中の小さなストレスも軽減。
住まいの快適さを随所で実感。

奥様は冷え性で「以前の住まいは床がすごく冷たかった」とのこと。子どもたちが冬にはしもやけになっていたほどで、まだ小さいので足もとと頭のあたりの温度差も気になっていたようでしたが、実際に住んでみると「快適エアリーだけで玄関も部屋も暖かいです。快適すぎて、将来家から離れたくなくなるんじゃないかと心配(笑)」と奥様がおっしゃるほどです。

また、家事の小さなストレスも減ったそうです。例えば、洗濯物はほとんど室内干し。「急な雨に慌てることがないし、乾燥機は使わなくなりました」。冬は毎朝、奥様の家事は結露取りからスタートしていたそうですが、それも必要なくなりました。

理想を叶えながら、無理に節電することなく快適に過ごされています。

キッチンから全体を見渡せる広々したLDK。
ご主人の遊び心で設置したブランコは、格好の遊び場に。にぎやかな笑い声が絶えません。
奥様いちばんのお気に入りのスペース。玄関を開けた時にもっともキレイに水槽が見える高さにこだわりました。真白な空間にグリーンのアクアリウムが映えます。
一覧へ戻る