
Quality
外観や構造、躯体などはもちろん
インフラまでを視野に。
まちづくりの考え方で創造した住まいです。



Image photo



プラスチック製品の
パイオニア。
積水化学工業は、1947年創業の
「プラスチック成形加工のパイオニア」。
日本のプラスチック産業をリードする企業として
歩みを進めました。
以来70余年、住宅、医療、自動車、インフラなど
さまざまな分野で「際立ち」を磨き続け、
ひとびとの暮らしと地球環境に貢献し続けています。



高機能・高品質を生み出す「際立つ」技術力。
それは、積水化学グループの“融合した”
結束力から成っています。
見えないところから
暮らしを守る。
見えない地下ではライフラインを守る
災害に強いSEKISUI 製インフラが
安心・安全な暮らしを支えています。
地上には未来を見据えたスマートタウン開発で
快適・便利な暮らしの実現に貢献し、
まちの魅力を維持・向上させる
タウンマネジメント等を導入しています。

※掲載のイメージイラストは弊社既分譲物件の図面を基に描き起こしたイメージであり本物件のものではございません。

※1:「NiSUMU(ニスム)」/株式会社Secualと積水化学工業株式会社が共同開発したスマートタウン向け統合サービス。別途各自で各種設定が必要となります。対応しているOS等に制限がございます。
「まちづくり」を展開していく上で、
環境・快適・安心を実現する
SEKISUIの際立ち技術を
すべてのまちの共通仕様とするため、
「SMART&RESILIENCE」の要素を
お客様へ提供する価値として
数多く取り入れています。

より住みやすいまちを目指し提供する価値、「SMART&RESILIENCE」。
暮らしを“快適・安全”にする「SMART」、
万が一に備えた技術で“安心”を支える「RESILIENCE」。
この2つの柱でそれぞれの土地や立地環境に適した形で、
住み心地をつくり、住まいを守ります。
※レジリエンスとは、一般的に「強靱さ・回復力」といった意味をもつ言葉です。私たちの住まいが万が一の災害時に身を守るだけでなく早く元の生活に戻るために水、ガス、電気といったライフラインの維持を目指す、「これからの住まいに必要な技術」として近年注目されています。

暮らしや時代の変化に合わせ、
まちをアップデート。
まちの価値向上、地域の社会課題解決のため、
IoT技術を使ったスマートサービス・サポートを実施しています。

※2:別途各自で各種設定が必要となります。対応しているOS等に制限がございます。 本サービスは、未導入の物件もございます。


※3:「NiSUMU(ニスム)」/株式会社Secualと積水化学工業株式会社が共同開発したスマートタウン向け統合サービス。
All image photo
SEKISUIの
タウンマネジメント会社による
トータルサポートでいつまでも
快適に過ごせます。
