共働きの家づくり 5つのポイント
子どもの帰宅や宅急便の着荷を
遠隔で確認!※1※2
※1 あらかじめ分岐回路の事前の登録が必要です。(最大4回路まで)在宅を感知した後、通知は約15分程度かかります。ただし、インターネットの環境の状況によりそれ以上遅延する場合があります。また、電気使用量が少ない場合には、お知らせされないことがあります。
※2 対象はスマートハイムナビ対応の宅配ボックスです。また、センサー送信機が必要です。
保育園の間は、子どもが1人で家を出たり帰ってきたりすることはありません。しかし小学校に入ると、家族が仕事に出ているときに1人で帰宅したり、習い事へ出かけるという場面もあります。そんな時に気になるのがカギの開け閉め。カギの管理はもちろん、開け閉めも慣れるまでは大変です。
最近は、キーレス仕様の玄関ドアが増えてきました。カギっ子対策には、スマートキーの導入もひとつの手。スマートキーは、ポケットにリモコンを入れたままで、ボタンを押せば施錠・開錠できるもの、カードをドアにタッチするものがあります。子どもを抱っこしているときや、両手に荷物を持っているときにも便利です。
共働きの家には、夫婦以外の大人が出入りすることが多くなります。
保育園で発熱し、お迎えと通院を頼んだ祖父母はもちろん、ベビーシッターやヘルパーに家事を頼むケースも。
他人が出入りすることを意識したプランにするのも、共働きの家には必要です。
重要書類をしまう場所を決めておく。
をわかる場所へ置く。
るようにしておく。
留守にしている日中に、宅配便が配達される場合があります。今後、共働きの家に普及すると考えられているのが、戸建て向けの宅配ボックス。サイズのバリエーションが豊富なので、設置場所やどんな荷物が多いか考慮して決めるとよいでしょう。
共働き家庭で多く利用されているのが食材の配達。不在時に玄関先に置きっぱなしは、留守であることが一目瞭然なので少し不安ですね。道路から見えない所に置き場所を設置したり、目隠しの壁や囲いを作るなどの工夫がおすすめです。
お子さまが無事に帰ってきたことがわかるだけでなく、
帰宅して電力を使用すると、帰宅と判断してお知らせする
スマート機能なども、共働き家族の暮らしをサポートしてくれます。※1
※1 あらかじめ分岐回路の事前の登録が必要です。(最大4回路まで)在宅を感知した後、
通知は約15分程度かかります。
ただし、インターネットの環境の状況によりそれ以上遅延する場合があります。
また、電気使用量が少ない場合には、お知らせされないことがあります。
スマートハイムナビ対応の宅配ボックスであれば、
荷物の着荷や帰宅時に荷物の取り忘れをお伝えします。※2
※2 対象はスマートハイムナビ対応の宅配ボックスです。
また、センサー送信機が必要です。
PRESENT
日経xwoman DUAL監修
共働き夫婦にうれしいノウハウ満載
- 共働きのための家作りガイドブック
- 家づくりのコツや間取り、ローンが
この1冊でよくわかる
1
共働き視点の家づくりノウハウや実例、間取りなど
これからマイホーム計画に役立つセットです。
- 共働き家族の実例集
- 実邸サイズの間取りや、
こだわり・暮らしぶりを
ご紹介
2
- レジリエンス100
STAY&WORKモデルTS - ニュースタンダードな
暮らし方をご紹介します。
3