セキスイハイムの性能・特長
2階建て
建築実例・お客さまの声
分譲住宅・不動産情報
エリアから分譲地・分譲住宅を探す
住宅展示場・見学会
一般地
鉄骨系3階建て
積雪地
鉄骨系2階建て
木質系2階建て
1空気質
出典:厚生労働省「アレルギー疾患対策の方向性等」(2011)
1年じゅう、さわやかで
春のように心地よい温度
あったか×さわやか 通年型空気調整システム
第一種換気システム
そもそも汚れた外気が入りにくい高気密なハイムの家。
ここに高性能換気システムを加えることで、換気のために必ずしも窓を開ける必要がないので、室内の汚れた空気を排出し、外気は浄化した上で取り込むという理想的な換気ができます。
高気密と高性能3層フィルターにより、クリーンな空気環境を実現。
高性能3層フィルター
家の中に入ってくる外気は、3層のフィルターで浄化。
花粉、粉塵、NO2等を大幅に除去し、さらに長寿命でフィルター交換の手間を省けます。
熱交換(回収)型換気方式
健康的な空気質のためには換気が欠かせませんが、一般的には、冷暖房した空気も外気と入れ換えるため、省エネ性と快適性を損ないます。快適エアリーの「熱交換換気扇」は、この熱のロスを大幅に抑えつつ、クリーンな換気を実現します。
シックハウス対策
建材のホルムアルデヒド放出量は、JIS(日本工業規格)とJAS(日本農林規格)で規定されています。セキスイハイムが使用している内装材は全て※2ホルムアルデヒド放散量が最も少ないF☆☆☆☆材。品確法※1で、最高等級にあたる仕様です。
接着剤に含まれるシンナー系の物質のように、有害物質(VOC=Volatile Organic Compound)でありながら、公的な放出量の規定がなく、放出量の小さい部材は、選定困難とされています。
しかしセキスイハイムでは、各建材について、独自に放出量を確認。建材はもちろん、接着材や化粧シートのVOC放出量も把握。
水性印刷や無溶解系塗装といった、放出量がゼロまたは非常に少ない仕様のみを限定採用しています。使用する養生テープや接着剤などは独自の基準で選定。材料を持ち込んで使用しています。