
ゴミを減らし、
長持ちすることを考えた
地球に優しい家づくり。
High Quality
高品質な住まいを手入れしながら長く価値を維持
建てた後もメンテナンスをしながら長く大切に住み続ける。
かつてはスクラップ&ビルドと言われた日本の住宅。
セキスイハイムでは、耐久性が高く住まいの価値を長く持続する
高品質な住まいを提供しています。
強靭な構造体が住まいを支える

60年・長期サポートシステムで住まい価値を維持

外側から住まいを守る外壁や屋根には高耐久部材を採用

汚れもつきにくい
優れた磁器タイル外壁

ステンレス屋根
Zero Emission
廃棄物を減らすゼロエミッションへの取り組み
ゼロエミッションとは
1994年に国連大学が提唱した「ある産業から出た廃棄物を別の産業が再利用することで
最終的に埋め立て処分する廃棄物の量をゼロに近づける」という概念です。
セキスイハイムは、ものづくりにおけるサイクル全体で「3R」(Reduce:使用抑制、Reuse:再使用、Recycle:再資源化)を徹底。事業活動に起因して発生した廃棄物すべてを資源として再利用する「ゼロエミッション活動」に取り組み、再生材料の活用、廃棄物のリサイクル技術の開発などを行い、家づくりを通して循環型社会の実現を目指しています。
積水化学グループでは、ゼロエミッション活動を下記のように定義して進めています
①熱利用(サーマルリサイクル)しない外部焼却、外部埋め立て、内部埋め立てをしないこと(再資源化率100%)。
②発生が少量で再資源化実績がない場合は、再資源化方法、再資源化業者が明確であり、委託契約が締結されていること。
3Rのサイクルで
環境に優しい家づくりを実践

工場で家づくりを行う
セキスイハイムは、生産工程においても廃棄物軽減