カタログ請求はコチラ

暮らしのこと

娘夫婦との同居

友達親子の関係

 親世帯と子世帯の二世帯住宅での暮らし。親世帯の娘夫婦と同居する場合を考えてみましょう。

 かつて、親子二世帯同居と言えば、長男夫婦と親世帯というのが相場でしたが、近年では、結婚後も女性が働き続けることが増え、子育てにサポートを必要とする事情があることなどから、娘夫婦と娘の親世帯の二世帯同居というパターンも増えています。その特徴のひとつとして、一般的に母親と娘が大変仲が良く、いわゆる「友達親子」の傾向が強いことが挙げられるでしょう。親の年齢が若い場合も当てはまるようです。

 このケースの二世帯同居では、母娘で家事を分担したり、一緒に協力し合ったりすることが多く見られます。また、娘夫婦が共働きの場合は、母親が子世帯の夕食もつくっている割合が多いようです。

 親世帯と子世帯がひんぱんに交流し、食事を一緒にする機会も多く、母親が孫の世話にも積極的である傾向があります。

娘の夫の居場所は?

 親と子の仲がよいと、肩身が狭くなりがちなのが娘の夫。義理の親世帯との関係性が良好で、息苦しさを感じていなければ、問題ないでしょう。しかし、家の中に居場所がないと思うようになってしまうと、大きなストレスになりかねません。

 そんなことにならないように、夫にも気遣った家づくりを検討しましょう。例えば、夜遅く帰ってきた時にも親世帯への配慮が少なくて済むよう、玄関や浴室を別に設置するといったプラン。夫専用の書斎を設けるのも良いでしょう。

 建築プランなど、二世帯間で相談して決めるべきことに、夫が意見を言いづらい、意見が反映されにくいといったことも避けたいものです。

ありがちなトラブルとルール

 親子世帯間で仲がいいことは、非常に望ましいことです。ただし、気を付けたいのは、親世帯側の「過干渉」や子世帯側の「甘えすぎ」です。

 親としては、自分の子どもである娘に対して、できるだけ子育てや家事の手伝いをしてあげたい、という親心が働くもの。しかし、それが行き過ぎると、孫の教育方針などにまで細かく口を出すなど、子世帯が決めるべきことに娘親世帯の意向が大きく反映するといった事態になりかねません。

 また、娘も実の親が同居していることで、結婚前と同様に親に甘えてしまうケースも多々あります。毎日の食事や洗濯、子世帯側の掃除、子育てまですべて親任せにしてしまうようでは、親世帯の体力的・精神的な疲れから、衝突が起きる可能性も出てきます。

 金銭的な分担も含めて、家事の分担や子育て・教育への干渉など、両世帯間でルールを決めて、それぞれがきちんと独立した世帯として成り立つような関係性をつくることが重要でしょう。

お悩み別一覧に戻る

閉じる