• 住宅・住まいウェブ
  • 提携住宅ローンのご紹介
  • 優良ストック住宅 スムストック
  • 住宅産業協議会
  • 環境共生住宅推進協議会
  • プレハブ建築協会
一緒につくる未来
メニューを開く

セキスイハイムセキスイハイムの二世帯・多世帯住宅

メニューを開くメニューを閉じる

完全共有の間取り(プラン)

掲載の間取りや内装・設備・外装等の仕様については、標準仕様・最新仕様とは異なる場合があり、実際にはご採用いただけない場合があります。

2階リビングや3階のバルコニーで
プライバシーに
配慮しながら暮らす、都市型二世帯住宅。

入口より廊下を進むと2階のLDKへつながる動線。
親世帯の寝室は、2階へ上がらずとも
帰宅して
すぐにほっと一息つける1階に配置しています。

  • 親世帯動線
  • 子世帯動線
  • 1階

    図面上のアイコンをタップすると、
    間取りのポイントがご覧いただけます。

  • 2階

  • 3階

  • 親世帯
  • 子世帯

モデル家族構成

親世帯の父(夫側)と、子世帯の夫妻と子2人の5人家族
  • 1階床面積:48.66㎡(14.7坪)
  • 2階床面積:48.53㎡(14.6坪)
  • 3階床面積:39.34㎡(11.9坪)
  • 延床面積:136.53㎡(41.3坪)

間取りのポイント

  • A来客にも趣味にも使えるマルチスペース

    来客時にはもちろん、書斎としてもフレキシブルに利用可能なタタミスペース。アトリエなどの趣味にも利用できます。

  • B玄関横にサニタリーを設置して室内を清潔に

    玄関のそばにサニタリーを配置することで、手洗いを習慣づけて、両世帯が快適な室内空間を保つことができます。

  • Cゆとりのある南向きの1階寝室

    お父様が過ごす時間の多い1階寝室は、日当たりの良い南向きに。テレビやひとり掛けソファも置けるひろびろ空間です。

  • D上下階で寝室のレイアウトを工夫

    分離

    1階寝室と2階子供室の配置をずらすことで、上下の音が気になりません。生活時間の違いを心配する必要がありません。

  • Eソファダイニングは二世帯の憩いの場に

    共有

    両世帯の食事はソファダイニングで。食事後もお茶や読書など、思い思いに過ごすことのできるリラックス空間です。

  • F子世帯で自然を楽しむ3階バルコニー

    子世帯の主寝室からつながるバルコニーは、お庭代わりに使用可能です。3階で日当たりが良く、ガーデニングにもぴったり。

二世帯・多世帯住宅のカタログセット差し上げます

二世帯・多世帯住宅プラン集

同居タイプ別に全22プランをご用意

二世帯・多世帯住宅で暮らそう

上手な同居ノウハウがいろいろ

理想の住まいアンケート

新居のイメージづくりに役立つ

閉じる
たくさんの写真でご紹介 いまどきの間取りイメージ集 詳しくは、こちら
LINEで簡単な質問に答えて あなたにおすすめの情報を受け取りませんか
LINEで家づくり情報をお届けします